2017年9月29日金曜日

己事究明を抜きに、小池の国政復帰にエール送るも、はてなかな

 簡単なことです。都民ファーストの人々が仕掛け人となって、後は私たちに任せてください。小池知事は、安心して国政に専念なさってください。国民がみな期待していますから、と転身しやすい環境を整えてあげるだけでいい。彼女のプライドを傷つけるようなことを言うと、逆に居直られて困ったことにも(笑)。閉塞した日本の社会が変わる予感がします。安保体制については私自身の理解も意見も全く違うが、日本の政治は保守層の自己変革からしか変わりようが無いのかも。
 政治変動のすごいエネルギーを感じますね。一方では、前原氏の決断にもよくやったと拍手したい処だが。拙速すぎではないのか。ともあれ、民進党の自己解体は寂しいですね。行き場を失った旧社会党系の人たちは、「空に住せず」と居直って、無名法師の気迫で無事生き延びてください。親芋が子種の栄養源となってこそ、新芽は育つ。官さん野田さん、聴いていますか?世代交代の時期にいくら叫んでも犬の遠吠え、残念だけど、誰も聴いてくれない。当面は、無・所属でこそ立つ瀬もあれ!と願いたい。柵(しがらみ)の無い、革新政党人の己事究明(こじきゅうめい)!が待たれる。
 追記:選別はグループの立ち上げに必要なこと、排除の論理は結果論ではないかと思う。希望の勢いに便乗したい、勝ち組に肖(あやか)りたいと思う諸君は自粛した方がいい。勝ち負けの打算こそが柵(しがらみ)政治の原因だから。無心で臨まないと、政権打倒は実現できない。
 蛇足:そんな寂(さみ)しい思いは棄て去りなさい。革新政党が日本で愛される何か別の道があるはず。卑近な例だが、禅宗祖師・ダルマの「壁観(へきかん)して安心無為」から、在家の修行者・居士(こじ)を中心に、漢魏の世界を覆す下からの宗教改革が始まった。十二世紀初頭の日本の達磨宗はそれを受ける。今年で五百年祭のルターの宗教改革を先取りする大事件に先立つこと一千年も前の話だ。改革精神を生きる己を見直すよいシャンスではないか。10月1日(日曜日)更新
 Shigried Mayer(宮村重徳), copyright © all reserved 2017, the Institute for the Interpretative Sociology Tokyo. 


0 件のコメント:

コメントを投稿