2019年8月19日月曜日

中国官僚と貨幣経済、鉄壁の官僚システム?

資本主義社会の未来にマックス・ヴェーバーが生前に予見した『鉄の檻』(アーサー・ミッツマン、創文社、東京2003年)を参照せよ。中国の隋・唐・宋の時代に科挙制度(国家公務員試験制度)が成立。科挙候補生は、教養を積んだ単なる読書人でない。その証拠に彼らは「士太夫」となり、中国禅の文化を育んだ経緯あり。士太夫は、文科として共産党支配下でも鉄壁の官僚システムで影の担い手となり、武科と共に国家資本主義の二本柱(屋台骨)となっていよう。武警は共産党の公安担当か、士太夫候補の香港のデモ隊を威嚇し抑圧するようでは、言論の自由と市場の競争原理を尊ぶ資本主義体制に似つかわしくない。
世代交代に伴う関係者の残虐な抹殺の歴史に於いて、中国と韓国に差はないように見えるが、習近平と文在寅、統領の資質(言語運用)を問い質せば、必ずしも同じではないことがわかる。中国では限りなく疑わしい。発話に慎重な習近平の中国に対して、文在寅の韓国に自由競争の条件は揃っているが、統領が左派系出自でも口が軽すぎるから、外交関係で信頼を失う。国を代表するプレジデント自身が饒舌なアジテーターでは困ったこと、内政固めが理由であるとは言え、意見がころころと変わるようでは外交は覚束ない。財閥優先の歪みを正せない、結果:国際政治の「諒解関係」は成り立たない。「士太夫」不在が天下の分かれ目、中国と韓国の決定的差分である。
中国禅は朝鮮半島を素通りし、鎌倉時代の日本に定着する。達磨の禅(「安心壁観」)は国際平和の良心、シングラリティーの懺悔式に結実する。ヴェーバーの『理解社会学』は、諒解し懺悔する良心の証である。もっとも、アメリカ合衆国のドナルド・トランプや日本の安倍晋三がその良心を代表するとはとても言えない。次世代の士太夫(しだゆう、ドイツ語でリテラーテン、文士)たる、大学生読者の君たち自身が問われ求められている!
19月30日更新
Shigfried Mayer(宮村重徳), copyright © all reserved 2019, the Institute for Interpretaitive Sociology Tokyo、法政大学大原社会問題研究所嘱託研究員

2019年8月1日木曜日

裂け目を繕えない、隣国のジレンマを理解する

戦後七十年過ぎても隣国は戦争状態、はったりでも言わないと負け組に、当局も勝ち組の闇市場に打つ手なし、裂け目を繕えず満身創痍のお国事情につける特効薬なし、せっかくの教会法も私事の慰め事に終始、期待される公共の精神も空回り、国際法順守も抜け穴ばかり、嘘でも自己主張しないと周りに潰される。島々の実効支配で虚勢を張るのみ。内戦状態の諸国に、拉致問題は優先的関心事でない、良心に訴える仕方は効き目がない。南北の戦争状態に南南の内戦状態を終わらせる、幾何学的精神はないものか。サムソンなど国営大企業の操作情報に耳を貸さず、疼く己の良心を問い直せ。神もしくは自然のコナトス倫理(スピノザ)が要請される。
就職難で苦しむ韓国の若年世代に提言したい。己のジレンマを因果関係から理解し、見事な神の定式とまで言わずとも、心身を無に晒して饒舌を絶ち、碧眼を以て自ら神即自然の絆となれや。ヒント:禅仏教でコナトスは胎蔵識。キリスト教で魂は自分の内なる子、誇りを捨て心を貧しくしないと、魂に神は宿らず子は誕生しない。結果:永劫に安心の家郷は見つからない。
蛇足:自民党の政策運営が由々しきことは周知の上、それ以上に韓国の反日政策の偏り(不信感の種を蒔いた自己責任は言及されず反省もなく、輸出管理の厳格化によりホワイト国の優遇措置を改め韓国が除外されるまで話が拗れるも後の祭り、不利益の結果に大慌てし責任を他国のせいにするのでは、言行の辻褄が合わない)、ポピュリズムの齎した自己矛盾は目を覆うばかり。日中間の貿易摩擦に加え、日韓の争点を新たな軋轢と戦争の口実としないために、日韓交流の文芸復興に達摩宗の宗教改革を梃子とする、若者世代のプロテスタント的意識改革と奮起を期待したい。
Shigfried Mayer(宮村重徳), copyright © all reserved 2019, the Insttitute for Interpretative Sociology Tokyo