2013年8月25日日曜日

世代を繋ぐコンセントプラグに異変、スマート化で何がショートするの?

【9月4日(水)更新】
 厳しい残暑が続きますね。今回のブログの話題は、暑さしのぎに軽めのPPsP(パチンコ・パソコン・スマートフォン)。世代を繋ぐコンセントプラグ3Pに異変が。中落ちして、3相交流から2極接地へ還帰する?情報機器のスマート化(smartening up)が進む中で、いわゆる3Pがショートしてピンハネされるという、夏夜の怖いお話(笑)をひとつ。
 パチンコの原型はピンボールで、コリントゲームと呼ばれている。昭和初期に実用化されたモデルは、実は子供の遊び道具だった。球がお星様やお月様の穴に入ると、キャラメルなど菓子類が出てくるので、玉遊戯菓子販売機という。それがいつしか憂さ晴らしする大人の遊び道具になった。何とも、不思議ですね。今では、スマートボールに同じ昭和の名残が見受けられます。
 余りがジャラジャラ出るようでないと、豊かさは実感できない?のだという。本当だろうか。無暗に打っていれば、いつかは球が目当てのホールに入るに違いないと信じて疑わない人が多い。実際は、釘目(特定ピン)の傾き加減で流れが変わり、入るか入らないかが決まっているようです。無暗にと言っても、それなりに手触りの経験則に従った確率論の一種なんでしょうが。
 無暗によいしょ(いいねボタンを押)していれば、いつかは素敵な人と出会えると信じているフェイスブックの愛好者に似ていないとは言えない。打てば小槌の効用は西洋釘にない、和釘でも使わないと、念願の友との出会いは叶わず、絆はうまくいかない。無暗に財政出動していれば、いつしか景気は持ち直してくれようと固く信じて疑わないのも同様で、国民をばかにした阿部政権の経済政策に、どんな釘が必要且つ有効だろうか。歯止めが効かなくなる前に、壁面して冷静に考えてみるべきでしょう。
 IBMPC互換の重厚なパソコン装置(PC文化)の凋落だけが目につく中で、パチンコ文化とスマートフォン世代がなぜか軽快に躍動し、2極接地で奇妙に共存しています。(球を)打つと(パネルを)タッチするのにアナログとデジタルの差はありますが、またセンサーの感度も比較にならないとしても、基本的なコンセント機能では同じ、最後はショートするかピンハネされる。機械言語の不足分をタッチセンサーで補うとしても、諒解言語(コンセンサス)を理解しないユーザー(プラグインする人)の存在が、見た目には自由になったようでも、相変わらず不自由のままネットを漂流しているのではないか。自由になりたいともがけばもがくほど、プラグの紐がピンに絡まって身動きが取れなくなる(依存症に陥る)のではと心配でならない。
 (神を、或いは何も)考えずに済む自由は、人で有ることの忘却である。結論:手先の感触に惑わされてはいけない。中落ちせず(スマホに委ねず、暗算に頼らず、途中式を書き出して、約分した残りがないかを自分で確かめられるよう)、考える人が要請されています。
 但し、トータルで = 0 にならないと、二次方程式*は成り立ちません。変形** して平方完成すると、同じ数値で±がつく二つの根が得られます。さて、機器をスマート化する(smarten up)ことで、左辺の存在要件(大抵は3項式)をショートさせないためには、右辺の無(= 0)と向き合う思索と工夫が欠かせません。いいですか、最後はイコール・ゼロとなるかどうか、天秤にかけて自分(の存在意味)を量る等式の問題です。円錐曲線を扱う三次方程式でも、基本は同じです。但し、根は三つになります。
 因みに、Smarten upの意味は、「こぎれいにする」こと。ドイツ語では、heraus-putzen です。結果として頭脳を「賢くする」。でも、注意してください。パネルを無暗にタッチするだけでは、賢くなりません。かえって、お任せでは愚かになる。スマホが大好きで手放せない君たちには、きっと反論か何か違った意見があるはず。質問はいたってシンプル、スマート化で何がショート(短絡・脱落)するのか?です。では、お聞きしましょう。さぁ、どうぞ。
 脚注: 二次方程式の基本形と別形、第一の基本形では二つの根は別の数値、第二の変形では同じ数値の±α
ax^2 + bx + c = 0,  ** x^2 + px + q = 0、これを\left( x - \alpha \right)^2の形に変えて平方完成する。わからないときは、解の公式を使うこと。

Shigfried Mayer(宮村重徳), copyrights © all reserved 2013, the Institute for Rikaishakaigaku

0 件のコメント:

コメントを投稿